〒116-0014
東京都荒川区東日暮里4-16-11

LINE予約

電話マーク

お電話

メニュー

画像内容説明テキスト

鍼灸施術

鍼灸によって自己治癒力を高めましょう

鍼灸と聞くと「チクっとして痛そう」「鍼を刺すのは怖い」「お灸でヤケドしないか不安」など、ネガティブなイメージを持つ方が多いかもしれません。
しかし、鍼灸で使われる鍼は非常に細いため、痛みはほとんど感じません。
また、お灸も直接肌の上に乗せるわけではないので、熱くなりすぎたり、やけどをしたりする心配は少なくなっています。

鍼灸はツボへの刺激によって、全身のエネルギーや血液の流れを良くするため、さまざまな症状に対して効果が期待できます。
原因の良くわからない不調や、慢性的な身体の痛みでお困りの方には鍼灸施術はとくにおすすめです。

こちらでは鍼灸施術について、施術の仕組みや改善が期待される症状などをご紹介しています。

目次

こんなお悩みありませんか?

  • 季節の変わり目にいつも体調が悪くなる
  • 四十肩・五十肩の影響で腕があがらない
  • 筋肉のこり感が取りきれない
  • ぎっくり腰の痛みを早く改善したい
  • デスクワークで目の疲れを感じる
  • 夜なかなか寝付けない

鍼灸とは

鍼施術の仕組みや特徴について

鍼は伝統的な施術方法であるため、テレビなどで一度は目にしたことがあるかもしれません。
しかし、よく知られた施術にもかかわらず「なぜ鍼が身体に良いのか」「鍼を刺して痛くはないのか」など分からないことも多いのではないでしょうか?

そういった疑問点を解決すべく、鍼がどのような施術になるのか仕組みや特徴を詳しくご紹介します。

●東洋医学に基づいた施術

鍼は、東洋医学の考え方を元に行なわれている施術方法になります。
手術や投薬などで原因部分を直接治療していく西洋医学とは違い、東洋医学では全身の気血の流れを重視しています。
気血とはエネルギー血液のことであり、この流れが滞ることで病が生じると考えられています。

●経絡、経穴とは

気血が流れる経路のことを経絡(けいらく)といいます。
一方の経穴(けいけつ)は、経絡上の重要なポイントであり、一般的にはツボと呼ばれている部分です。
手首の脈の状態をみていく「脈診」と、お腹の張りや沈み込みをみていく「腹診」にて、経絡の異常を確認していきます。

●鍼施術の仕組み

鍼施術では、経穴を鍼で刺激して経絡の状態を整えていきます。
鍼による施術は副作用も少なく、全身の気血の流れを整えることで自己治癒力の増強を促します。

●使用される鍼について

施術に使われる鍼は、髪の毛程度の太さのものが使用されています。
そのため、いわゆる注射針を刺すときのような、チクっとした痛みは感じにくいです。

また症状に合わせて、長さや太さの違う5種類の鍼を使い分けます。
先端がシリコンコーティングされて摩擦抵抗を少なくした鍼(鍼に慣れていない方向け)や、深部を刺激するための太くて長い中国鍼(通常の鍼では効き目を感じにくい方向け)などがあります。

●鍼施術の注意事項

お身体の状態や患者様の体質によっては、鍼施術を行わない場合もあります。
慢性的な疾患であれば実施することが多いのですが、外傷が分かっている場合などは鍼を行いません。
鍼について不安な点や疑問点などありましたら、お気軽にご相談ください。

灸施術の仕組みや特徴について

お灸による施術には、どういった特徴があるのでしょうか?

●お灸の仕組み

鍼施術と同様に、お灸も経絡の流れを整えることを目的としています。
お灸を燃やした熱によって、経穴を刺激していきます。
自己治癒力を高めるため、鍼とセットで行われることが多いです。

●施術に使われるお灸

お灸では、よもぎの葉の裏側にある綿毛を精製した「もぐさ」が使用されています。
もぐさを直接肌に乗せて燃やす「直接灸」と、もぐさと肌の間に台座などの緩衝材を入れる「間接灸」と呼ばれる方法があります。

現在では間接灸が主流であり、鍼灸師が時間を管理していますので、熱くなりすぎたりやけどしたりする心配は少なくなっています。
当院では、患者様の状態に合わせて3種類のお灸を使い分けています。

●お灸の特徴

経穴への刺激だけではなく、お灸には温熱作用やリラックス作用を期待できます。

・温熱作用

身体を温め、血行を促していきます。
冷えやむくみの状態によっては、お灸単体で実施することがあります。
また、全身の血流を改善するために、お灸と手技を組み合わせる場合もあります。

・リラックス作用

お灸を燃やした煙には、シネオールと呼ばれる芳香成分が含まれています。
シネオールには、心身をリラックスさせる作用があるといわれています。

●保険を使って鍼灸を受けることも可能

医師の同意書が必要となりますが、健康保険を使って鍼灸施術を受けることも可能です。
保険が適用されるのは、以下のような疾患が挙げられます。

・神経痛(坐骨神経痛をはじめとした、慢性的疼痛)
・リウマチ(手や足の関節に炎症が起こる病気)
・五十肩(腕が上がらない、腕が後ろに回らないなど五十肩の症状)
・腰痛症(腰の痛み、重だるさ、下肢への疼痛など)
・頸腕症候群(首、肩、腕に起こる痛みやしびれ、こり感など)
・頚椎捻挫後遺症(首の痛みや動かしにくさなど、むちうちの後遺症)

医師の同意書は6ヶ月ごとに更新が必要です。

鍼灸施術の効果と改善が期待される症状について

鍼灸にはどのような効果があるのでしょうか

鍼やお灸の施術を受けることで、身体には次のような作用が起こると考えられています。

●血流改善

ツボ刺激によって経絡の流れを整えると、全身の血行が促されます。
また鍼施術では、皮膚に小さな傷をつけることで身体が本来持っている自然治癒力を高め、血流を改善する作用も期待できます。

●温熱作用

お灸によってツボを刺激し、血流を促すことで身体を温める作用が見込めます。

●疼痛緩和

鍼灸による刺激で、脳内にモルヒネに似た鎮痛物質が分泌されることが分かっています。
また鍼灸には、痛みの伝達を抑制する作用もあるといわれています。

●筋緊張の緩和

鍼による機械的な刺激と、お灸による温熱刺激によって筋肉の緊張を緩和する作用を期待できます。
筋肉の柔軟性が高まることで、関節の可動域も改善しやすくなります。

●リラックス効果

鍼灸施術によって全身の血行が促され、筋肉の緊張がゆるんでくるため、副交感神経の働きが活性化されます。
自律神経のバランスが整うことで、身体面、精神面でのリラックス効果を期待できます。
また、お灸に含まれるシネオールには、気持ちを落ち着かせる作用があるといわれています。

●睡眠の質の向上、疲労回復

自律神経が調整されることで、睡眠障害(寝付けない・夜中に目が覚めるなど)の改善が期待できます。
しっかりと休息がとれるようになるため、身体に溜まった疲労も回復しやすくなります。

手技や電気によっても、副交感神経を活性化することは可能です。
しかし、経絡の状態を整える鍼灸は、とくに自律神経の調整に優れた施術だといわれています。

鍼灸を受けることで改善が期待できる症状

鍼灸によって改善が期待できる症状は以下のとおりです。
慢性症状はもちろんのこと、急な痛みに対しても有効です。

●慢性的な症状

・眼精疲労

顔まわりのツボを刺激することで、眼精疲労の回復が期待できます。
具体的には、目の奥の痛み、目のかすみ、目の乾き、目がしょぼしょぼするといった症状が挙げられます。

・頭痛

頸部や頭部の血行を促すことで、緊張型頭痛(頭全体の締め付けられるような痛み)の改善が期待できます。
また、自律神経の乱れを改善しておくと、片頭痛の緩和、予防にもつながることが考えられます。

・腰痛

鍼灸による鎮痛作用で、慢性的な腰の痛みが緩和しやすくなります。
また腰部だけでなく、腰に関連する部位(お尻、背中など)の緊張を緩めておくと、症状も戻りにくくなることにつながります。

・肩こり

肩や首、肩甲骨まわりの血行を促すことで、肩こりの改善が期待できます。
手技では取りきれない、根強いこり感に鍼灸は効果的です。

・冷え、むくみ

血行を促すことで、手や足など身体の末端部分が温まりやすくなります。
また、老廃物の排出が促されるため、むくみの改善にも効果的です。

●ケガ、急性症状

・ぎっくり腰

ツボ刺激によって、ぎっくり腰の激しい痛みを抑える作用を期待できます。
慢性期はもちろん、急性期でも筋肉の緊張を緩めておくと、可動域が早期に改善しやすくなります。

・捻挫、肉離れ

捻挫や肉離れといったケガによる痛みにも、鍼灸施術は有効です。
患部の血行を促すことで、炎症を鎮める作用が期待できるといわれています。
また、早い段階で周辺の筋緊張を緩めておくと、日常生活やスポーツへの早期復帰も期待できます。

・四十肩・五十肩

鍼灸の鎮痛作用や炎症を鎮める作用によって、四十肩・五十肩の痛みが緩和しやすくなります。
また、鍼灸では深部の筋肉まで刺激できるため、関節拘縮の早期改善も期待できます。

ひぐらしの里接骨院の【鍼灸施術】

当院では、鍼やお灸を使用した施術を受けることができます。
ケガなどの急性症状はもちろん、慢性的な症状にも適応し、様々なお身体の悩みにアプローチいたします。

東洋医学の1つである鍼灸は、身体の各所にある経穴(けいけつ=ツボ)に対して、鍼や灸という道具を用いて刺激を与え、循環機能を改善し、身体のバランスを整える治療法です。

カウンセリングで話をお伺いしながら、顔色や皮膚の状態、発する声や咳などの状態を把握したり、脈やお腹を触れて状態を確認したりしながら、患者様に適切な施術をご提案します。

「鍼灸施術」を行うことで硬くなった筋肉やこりをほぐし、血流を促すことができます。
他にも経絡施術(気の流れに沿ってあるツボを刺激すること)をすることで症状の改善が可能であり、表面的な筋肉などの改善だけでなく、内臓や自律神経にも効果もあるので症状の改善を見込めます。

鍼灸施術の料金表

※税込価格

鍼灸施術 8本 1,100円

著者 Writer

著者画像
西山 朋希
役職:院長
生年月日:平成5年1月28日
出身:神奈川県相模原市

【Message】
患者様の症状に全力取り組ませてもらいます!
皆様には笑ってお帰りいただけるよう真摯に向き合う施術、明るいコミュニケーションともに心がけていますので、ぜひご来院下さい。

施術案内

各種保険の取り扱いをしております。
接骨院で保険を使用する場合、急性のケガ(骨折・脱臼・捻挫・挫傷・打撲)や痛みに対する施術に限られます。
肩こりや疲労などの慢性的な症状には保険が使えませんので、ヒアリングを行い、状況を把握した上でこちらで施術をご提案します。

東洋医学を基に、身体にある経絡(気の流れ)や経穴(ツボ)に刺激を与えます。
その際にさまざまな種類の鍼やお灸を使用し、身体の調子を整えます。
急性症状(ケガ、ぎっくり腰や寝違えなど)や慢性症状(肩こり、疲労や倦怠感)など幅広い症状にアプローチができます。

当院では痛みの緩和、血流の促進、筋肉の弛緩やリラクゼーションなどを目的にいくつかの物理機器を使用しています。
電気刺激、光線、超音波や温熱を利用し身体の症状に働きかけます。
どれも痛みを伴うものはありませんので安心して施術を受けていただくことができます。

日常での習慣(どんな姿勢が多いか、癖)を伺い、さらに立位や座位の姿勢などから骨盤の左右前後のずれなど身体の状態を確認します。
骨盤がアンバランスになる原因の筋肉を緩め、運動を行い刺激を入れることで骨盤の調整を行います。
バキバキといった痛みの伴う調整はしません。

肩甲骨の動きや位置の改善を行います。
緩めるだけでなく筋肉に刺激を入れることでバランスを調整し、肩甲骨本来の動きを獲得します。
また背中や胸回りの窮屈さを取り除くため上半身全体へアプローチをします。

お顔のシワやたるみ、くすみなどにアプローチします。鍼の刺激で肌のターンオーバーを促し、より良い状態へと導くことができます。定期的に施術をすることで肌への効果を実感しやすく良い状態を保つことができます。またお顔のツボを刺激することで「眼精疲労」や「花粉症」などの緩和にも効果があります。

日常生活などで乱れがちな「自律神経」のバランスを整え、身体の不調を改善することができます。 なんとなく調子が悪い、ストレス過多、寝付きが悪い、汗をかきやすいなど些細な症状など 鍼灸施術と物理療法を用い改善を図ります。

交通事故の場合は自己負担額「0円」で施術を受けることができます。事故直後は症状が無く、後から症状が強く出現する場合もありますので、早急に受診・施術をオススメします。刺激の少ない手技と物理療法(症状により鍼灸施術も使用)を用い症状を改善いたします。

施術案内

保険施術イメージ

保険施術

交通事故施術イメージ

交通事故施術

鍼灸施術イメージ

鍼灸施術

肩甲骨はがしイメージ

肩甲骨はがし

症状

骨折・脱臼イメージ

骨折・脱臼

腰痛イメージ

腰痛

しみ・シワ・たるみイメージ

しみ・シワ・たるみ

ABOUT US

ひぐらしの里接骨院


09:00~13:00



9:00~
13:00

9:00~
15:00

15:00〜19:30
お電話でのお問い合わせ

03-3806-7355

受付時間:平日 9:00-19:30/土曜 9:00-15:00※第1・3木曜、日曜日は定休日となります

 
LINE予約24時間受付

アクセス情報

住所

〒116-0014
東京都荒川区東日暮里4-16-11

最寄駅

日暮里駅・鶯谷駅・三河島駅より徒歩10分

駐車場

無し

アクセスアイコン

アクセス

お電話アイコン

お電話

LINE予約アイコン

LINE予約

メニュー

BACK TO TOP